ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
いぐち
いぐち
いぐちです!

縦釣りをメインにやっています!!

もちろん巻きもやります^^
よろしくお願いします!!!!
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2010年03月01日

どっちかな…

こんばんわ













昨日のタックル紹介でも少し触れましたが高校に合格した時の買い物について書きたいと思います^^














まずはロッド


これは多分 白バチ になると思います



それかジャクソンの 神風 かな!?





90%の確率で白バチですけどねw












あとはリール









これは非常に迷っています









ますは ルビアス2004


どっちかな…




次に カルディアKIX2004


どっちかな…









できればルビアス買いたいですね^^









けど値段を見るとKIXになりそうかな…笑














けどルビアス欲しいなぁ…













てな感じになってるわけです(笑





















うーん




ホントに迷う(困


















タグ :リール討議

同じカテゴリー(散財審議)の記事画像
忘れてた…!
決定!
同じカテゴリー(散財審議)の記事
 忘れてた…! (2010-03-07 16:38)
 決定! (2010-03-06 16:08)
 さぁ、どうしよう・・・ (2010-03-03 21:41)

この記事へのコメント
カルディアってカッコいいな!
Posted by  0419R 0419R at 2010年03月01日 19:44
KIXのスプールの色好き!!
Posted by いぐち at 2010年03月01日 19:49
ルビアスの方がいいですよwww

KIXはラインローラーとか固まったりとBB化しないとトラブル多いですよ!!日本刀をイメージしての塗装なのでカッコイイですが(笑
BB化するとかなり良くなりますよ!!


それに比べてルビアスはマシンカットハンドルでブレがなく、軽いですしラインローラーもスムーズですよ。

父ちゃんがルビアス持ってますが、今のところノントラブルだそうです。


まぁsudaはまだまだ初心者なので本当は旧カルディアあたりで十分なはずなんですが・・・・


その他に中古って手もありますよ。手に届かないリールも意外と低価格で売られていたりします。ただし、リールも精密機械ですのでそれなりの覚悟が必要ですが・・・・・
Posted by suda at 2010年03月01日 21:02
>sudaさん


やっぱりそうだよねw
買えたら迷わずイグジストなんだけどなー‥笑


ほんとですか!?
これは問題発生(汗
KIXを買ったらBB追加は大変だな‥笑



ルビアス、ライントラブル無し‥
うらやましい限りです(笑)



自分なんて初心者なんてもんぢゃないよ!
リールの事に1から勉強し直さなければ‥W


なら中古にしようかな?
オークションって手もありだよねW
オークションならルビアスが二万円以下で買えるチャンスが‥!!
Posted by いぐち at 2010年03月01日 21:37
こんばんは。

僕なら絶対にルビアスです。

しかし、純正のルビアスのラインローラーの回転ははっきりいって悪いです。
僕は手持ちのリールのラインローラーすべてIOSにやってもらっていますが、やる前とやったあとを比べると本当に違います。

ルビアス2004は2台持っていますが、どちらも素晴らしく片方はスプーンの動きをしっかり感じ取れるまでいっていました。

いまは巻き心地両方統一するために普通になっていますが・・・。

長ったらしく書いてしまいましたが、ルビアスがおすすめです!
Posted by ユキ at 2010年03月01日 22:45
>ユキさん
こんばんわ^^

純正のルビアスはそんななんですか?
やはりIOS強し‥!!

そこまで感じ取れるとまでいくと僕もIOS提出しなければ‥笑
バイトで資金稼ぎします(笑

貴重なご意見ありがとうございました
参考にします!!
Posted by いぐち at 2010年03月01日 23:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どっちかな…
    コメント(6)